勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。

6月上旬は高校総体の県予選がありまして 昨日 グループLINEで母校の日高高校 弓道部が男子個人戦のみ優勝で 男女の団体はどちらもダメだったという連絡がありました。県内で勝てるチームにまで仕上がってなかったということだろうと想像できます。

負けるべくして負けたんだろうと思います。

亡くなられた野村監督がよく言われてた言葉に「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。」という言葉があります。



元々は松浦静山(せいざん)という 長崎県 平戸藩の藩主の言葉だそうです。

勝ったときはどうして勝ったのか不思議な場合もあるが 負けるときは負けるべくして負けている。

勝負は時の運とはいうものの、ひとつだけはっきり言えることがある。

偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはない。

失敗の裏には、必ず落ち度があるはずなのだ。


ビジネスも 同様のことが言えるのかなぁと思ってます。

不思議と好調だよね という事はありますが 不思議と不調だということはない。不調なときは何らかの原因があって不調なのだということ。

コメント

このブログの人気の投稿

「小さな一歩が、大きな変化を起こす」と「千三つの法則」と「ハインリッヒの法則」

親炙(しんしゃ)と 私淑(ししゅく)

ロボット草刈り機が凄い