投稿

8月 21, 2023の投稿を表示しています

イノベーター理論の「アーリーアダプター」

イメージ
土曜日は全体ミーティングで木村にChatGPTの簡単なセミナーをやってもらいました。 使った事無かったという方も多かったようです。Google Bardでしたが。。 当日も僕から簡単に説明しましたが、何で皆さんに対してあの話をして貰ったか?そのあたりをお話しします。 あの様に説明して貰うと全員が明日から使ってもらえる とは決して考えてませんし 業務で使えると言っても実際にはそんなシーンも日常の業務では多くなく 社内のいろんな業務の中でも使えるシーンも限られてると思ってます。 一般の人 が使える新たなテクノロジーは 世の中に色々出てくるんですが 僕自身 興味のあるモノは早めに食い付きたいな というところがあります。もちろんその時の 懐具合と 費用対効果にもよりますが。。 ポケベル、デジカメ、アクションカメラ、ケータイ、iPhone、ドローン Googleの様々なサービスやLINEなど色々新たなテクノロジーはありました。 ポケベルは忘れました。コスパが良かった印象なので早かったと思います。 ノートパソコン Windows3.1から使い始めました。1992年頃です。 ケータイは遅かったです。これは利用用途と費用対効果を考えたからだと思います。 iPhoneは 3GSという機種なので 日本で発売した2機種目です。 デジカメもCASIO QV-10という機種の後継機種でした。調べてみるとQV-10は未来技術遺産になってるようです。 LINEを使いだしたのも大学生より少し早かったです。 Apple Watchも2機種目だったように思います。 イノベーター理論で言うところの「アーリーアダプター」 最初に食いつくイノベーター 2.5%には入らないけど 流行に敏感で自ら情報収集を行い判断する層だそうです。 どちらかというと早目に喰い付きたいほうで経営者としてもその方が良いと思ってるのですが、最近 年齢なのか 少し興味が薄れつつありますし ややリテラシーの問題か使いこなすのが以前と比べると劣ってきました。。 そんな状況になりつつあるので社内でも僕より遥かに早い人、情報に敏感な人。が誰かしら居たほうが良いと思ってます。常にアンテナを高く上げてる人。。それがビジネスに直結するしないはともかく。 もう一つ 木村がアウトプットしないとイケない状況になって人に教える為に色々使ってみること。この2