投稿

4月 26, 2021の投稿を表示しています

極力使わないようにしたい言葉(その1)「普通」

イメージ
 最近、極力使わないでおこうという言葉が2つありまして 今日はその2つの内の一つの話です。 僕自身 昔からよく使っていた言葉で口癖のように言ってた言葉です。 「フツー」という言葉。英語でいうと Normal 先週木曜日に「ふつうアップデート」というNHK教育の番組がありました。 普段は2チャンネルはほぼ見ないんですが、障害者の方 しかも脳性麻痺の方がメインで出演されてたので それこそ「この番組は普通じゃないぞ」ということで とても気になって見たのですが ファッションの話題でデパートのマネキンは 普通 立ってるマネキンばかりで車椅子がデフォルトの障害者の方たちは座ったときのコーディネートが見たいのにほとんど立ってるマネキンばかり、試着室も車椅子ではほぼ入れない。そんな障害者の目線の健常者じゃ考えてなかった普通の視点が多かったです。 『普通なんて無い みんな違うのが普通。』というのがメッセージだったように思いました。 「普通」 ホントによく使ってました 「普通はこうですよね」とか「普通こうだろ」とか「普通はやらないよね」「普通はこう言うよね」とか。。自分の考えを押し付けたい時に都合のよい言葉なのか 自分のことが普通だと思ってるからなのか とにかくどんな場面でも便利に使ってた言葉の一つです。 行動、感情、思考、プロセス、結果、好き嫌いの嗜好、見た目 全ての物事が普通という枠に囚われていた。普通の枠に入れようとしていた。 おそらく子供の頃はそんな教育だったんだと思います。 人も歯車のように社会に組み込まれていて それは全て同じ形じゃないと社会が機能しない 普通に矯正することが最も社会に貢献しやすい 普通にすることが生産性が高くなる そんな時代だったと思います。 今はそんな世の中では無く成ってきましたので、昔のような使い方や考え方はダメだな というそんな時代になってきてます。 以下は たまたま観た You Tubeの Tedxのスピーチ とても素敵だったので共有します。 不完全さを讃えよう そして誰も自分が正常だなんて言えないことをわかってほしい 私達はみな違ったものを持っている 皆 奇抜でユニークです。 それこそが私達を素晴らしく人間らしくしている。