投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

文化祭 懇親会など諸々振り返り

イメージ
文化祭お疲れ様でした。 この場所、宮ノ前ベースでやる二回目の文化祭となりました。 ・2008年から数えると16回目ということで 当社が主催者として長年やってきましたが そろそろ今後は工夫が必要かなと感じました。どういった内容かというと幹事会社持ち回りとするか 主要取引先の担当の方々に全員幹事となっていただくか 今後 そんな工夫が必要かなと思いました。 昔、父がやってた頃はたしか幹事会社の持ち回り制でした。どのホテルでやるかや 場所や会費も任せていたように思います。色々手放していくことも必要。 参加頂く方々も全員がゲストではなく我々以外も主催者側として取り組んで頂く事が次のステージへ繋がりそうに思います。 父が平成2年ころスタートしたナカヱ会の目的は懇親会だったこと。僕自身 今回は懇親会の設営にとにかく注力しましたので そんな懇親会を中心に僕なりの振り返りをします。 ・懇親会の場所が広々しててとても良い反面 広すぎて居酒屋の大広間での少人数の飲み会感があったように感じました。 ・焚き火の設営は色々な面で良かったと思う。 ・ロケーションも流れも時間配分も悪くなかったが 誰もお酒を飲まないと手持ち無沙汰にはなるなぁとも感じました。 あとは準備について、これは文化祭だけではないですが 準備に掛けるリソースについても考える事が多かった。通常業務をやりながらどんな配分でやるのが丁度いいのか?正解は誰も解りませんが、バランスよく出来ると良いなぁと毎回思います。 ・参加者全員何らかの出番があったほうが良い。 特にメーカー女性陣には出番が必要な気がしました。 ・最初から椅子もテーブルも必要だった ・最初から場内に椅子の準備があったら散らばらなかったか? ・みかんは正解でした。 ・何かやることがあったほうがいい。 ・トークセッションは極力他の方も参加してもらったほうが良かった。

兄妹でも家族内の見えてる世界が違ってた

イメージ
最近よく 施設に居る母親の関係で妹と一緒に居る機会が多く 色んな話をします 子供の頃の話や親の話をしたりします。 3歳違いですが 兄妹でも その時時で 何が起きていたか や どう感じてたか? はもちろん同じ部分もありますが、それぞれが違ってることも とにかく多いので 改めてビックリすることがあります。 離れて暮らしてる妹のほうがよく知ってる事も多かったり 僕には言わないことを妹には話していたり お互い知らない出来事も多かったり 同じ出来事でもそれぞれ感じ方や捉え方が違ったりで 毎回楽しい時間になってます。  一緒に育った兄妹でもこれだけ家族内の見えてる世界が違ったら 職場のメンバーだと一体どれくらい違うんだろう??と感じます。一つの職場で同じ空間に居て仕事をやってますが、実際に見えてる世界は想像以上に随分違ってるんだろうなと思います。 ご兄弟が居る方なら是非試してみてください。 今日はそんな中 珍しく一致していた話をします。 うちの両親は必要以上に子供にお金を渡すことはしなかった。金銭的には自分で自立せよ。という考えだったのか 子供だからと言って特別援助することはほとんど無かった。 中江商店に入った25歳の頃 お給料は暫くの間 12万円だったと思う。結婚してから家内は8万円でした。 一例ですが 車は46歳まで配達に使うワンボックスか軽自動車を乗ってたました。当時は同世代の商売をやってる連中はほとんど 100% 乗用車を乗ってましたが 父親が社長の時代は一切なかったです。 逆に義理の父はそれに比べると なにかあると過分にお小遣いをくれた方でした。 自分自身も子供に家族ができて孫が出来て子育ての大変なのを見聞きしてると多少なりとも援助してやろうと思ったりしてます。。それが本人にとって良い事なのかどうかはよく解りません。

一緒に非日常を味わうということ

イメージ
キリンビバレッジとの工場見学、主催者として行っていただいた方 ご苦労様でした。まだ簡単な報告しか聞いてませんがとても良い内容だったように思います。 当社は今回のリアルイベントも含めて 過去から色んなイベントをメーカーの方々と一緒にやってます。キリンさんだけでも2015年の紅茶教室から数えると5回目。 伊藤園とはお茶の淹れ方教室や工場見学もやりました。UCCとも工場見学とコーヒー教室。他にもサントリー伊右衛門ツアー、カゴメ 料理教室など コカ・コーラ綾鷹ツアー ほんとに今から思い出すと色々実施させてもらいました。 何でこういったことを続けているか?実施しているか?の話をします。 費用対効果だけでみるとそれ程 効果の高い企画ではないのは誰が考えても解ります。 我々の持ち出しもありますし、メーカーには多額の費用負担を頂いてます。それを単純な販促の費用に回せば簡単に売上も増やせます。 そうじゃなくて当社は メーカー・お客様・我々でじっくり非日常な体験をする事が直接数字に表れない効果を後々まで産んでいく 間違いなく産んでいくと思います。 もちろん 実施した内容をWEB上で広報的にも広く利用することが重要です。 なかなかどの会社も簡単に真似出来る戦略では無いと思ってます。 来週 4年ぶりのリアルオンリーの文化祭があります。これも何年も続けてますが 効率性や費用対効果だけを考えると準備にかかるリソースや費やす時間など全く合わないです。 また今回はストレッチテントを高額な費用を掛けて購入してます。 これもステークホルダーの方々と一緒に非日常体験を味わいたい。ということです。