投稿

3月 2, 2020の投稿を表示しています

今の仕事にも影響を与えてるかもしれない映画

イメージ
今日は僕が 40年以上ドハマリしている映画の話です。 すでに何人かにお話しましたが 来月 待望の007。シリーズ最新作 25作目の映画が公開されます。no time to die この1ヶ月〜2ケ月、You Tubeにある メイキング映像や予告編はほぼ観つくしました。めちゃ楽しみです。 僕が生まれて初めて007シリーズを観たのは 1977年 高校1年生15歳の冬。「私を愛したスパイ」 シリーズ10作目。 その後のシリーズも全て観てます。四十数年ありますので映画館で観れなかったのもありますが。。。。 ちなみに ミッション・インポッシブルも大好きで こちらは2021年の夏と2022年の夏に2年連続して新作が公開される予定になってます。こちらもめちゃ楽しみです。 世の中では大人気のスターウォーズなどSF映画はまるで興味ないです。 何故そんなにこの映画にドハマリするんだろう?? 現実的にちょっとあり得るかもしれない近未来のガジェットやツールにとても惹かれるのかもしれません。 主人公が絶対死なないという安心感もあります。 先週金曜日に和歌山県から派遣して来てくださった方に どうしてそんなに御社は新しいITツールを使ってるんですか?と質問されて答えに困りました。 もしかしたら高校1年生の時に観た007が原点で影響してるのかもしれません。 もともとそうだったから007にドハマリしたのか。。 高1の時に僕に007を一緒に観に行こうって誘ってくれたのがナックスネットの中山で県内に地域プロバイダーを立ち上げた2社の1社を経営してます。 とにかく当時映画の中でしか無かった秘密兵器といわれるスパイツールに近いようなアイテムが 現在のパソコンであり スマホ インターネット アップルウォッチです。そんなツールに囲まれて そんなツールを日々使いながら仕事ができてるのはある意味 きっと楽しくてしょうがないんだと思います。