丁度いいのが一番いい

「私のトリセツ」じゃないですが、僕自身の考え方や行動の癖は色々あるんですがお仕事にかなり影響のある部分のお話をします。

収集の強みが無いのもあり、色んなものを余分に集めておくという感覚が無いです。
どちらかというと余分には必要ないと考えてます。

「丁度いいのが一番いい」という考え方をしてます。
この言葉は義父に教わりました。
初めて聞いた時、面白いことを言う人だなぁと思ったものです。


 20年くらい前、当時は まだ複合機が会社に無かった頃 商品発送のリスト用紙を印刷したりするのにインクジェットプリンターを使ってました。業務で割と沢山使うので普通ならカートリッジを頻繁に交換しないとイケないのをインクを継ぎ足してできる純正じゃないサードパーティーを使って毎日のようにインクを継ぎ足してた時期がありました。その頃に買ったインクの在庫が今だに残ってたりします。ピッタリ無くなる というのは奇跡に近いと思いますが、こういうのが残ると残念だなと思ってしまいます。

こんな事に限らず 日常業務をやってるとそんな事が多い。

 最近はやる機会が少ないですが会社でBBQなんかやるときも だいたい大人数でやったりすると料理が足りなかったら悪いんで食材はまぁまぁ多めになる それが一般的だと思います。でも、僕はそういうのもピッタリ出来ると良いなぁと考える傾向がある。

 立食パーティーで終えたあとにイッパイ残ってたりするとガッカリします。それは自分たちが主催する側はもちろん ゲストで参加する場合でも「あんなに残ってどうなん?」って感じます。

世間一般的にはOKラインでもこいつは気になってるぞ という事は理解しておいてもらいたいです。準備段階で失敗してる。無駄をした。という感覚になります。

行政サービスや医療の分野のように収益が第一の目的なら一定の無駄もしょうがない部分はあると思いますが、我々は無駄はいけません。


コメント

このブログの人気の投稿

「小さな一歩が、大きな変化を起こす」と「千三つの法則」と「ハインリッヒの法則」

ロボット草刈り機が凄い

親炙(しんしゃ)と 私淑(ししゅく)