スポーツから学ぶのは未来(最先端)から学ぶことに近いかも
スポーツとビジネスは通じるところがある という話は僕自身の僅かな経験だけでも色々お話しましたし、ジャイキリ本はサッカーの漫画からきてたり チームビルディングという言葉も 今では経営者やスポーツ選手なら誰しもこの言葉は聞いたことある言葉だと思います。
スポーツの世界は ある部分ではビジネス世界より とても進んでるところがあって 例えばチームのパフォーマンスをどう上げていくかであったり 個人のパフォーマンスをどう上げるかという部分は ビジネスの世界より とても進んでるように思います。ある意味 未来。
また、良く ビジネスは歴史から学ぶ という人も居ます。
そういう意味では 歴史は過去 で スポーツは未来から学ぶのかもしれません。
で、先日ネットで紹介されてた記事と You Tubeを見たのですが 3つテーマがありました。「チームづくり」「睡眠」「スポーツと科学」
「チームづくり」はチームビルディングの話です。
「スポーツと科学」は主観的なデータと客観的なデータをパフォーマンス向上につなげようという内容で この2つのテーマはスポーツに関して重要なことは言われるまでもなく理解はしてました。
もう一つのテーマが僕の中では意外で「睡眠」が パフォーマンス・人間関係・チームワーク・判断・感情コントロール などにとても影響を与えるということです。
「睡眠は大切ですよ」というのは昔から当たり前のことなんですが、自主的に自己管理する分野で本格的に指導の領域にあるというのは目からウロコでした。
自分自身も50歳を過ぎた頃から夜ふかしはヤバい。夜ふかしをした次の日は大変というのは理解してて誰しもそのあたりは理解できてるのですが、少しずつではありますが 良質な睡眠もトップアスリートの常識に近づいているようです。
良質な睡眠も栄養摂取と同等の扱いになっていくんでしょうね。
スポーツの世界でもっともっとこのあたりも研究され解明されて その後 ビジネスの世界でも重要だと取り上げられる そんな事が当たり前になってくるような気がします。
コメント
コメントを投稿