「チームワーク」を最も重要視する その経緯

先日、大阪で居酒屋を経営している社長さんが見学に来てくれました。事務所もそうですが お客さんに来ていただくと丁度いい機会だということで片付けをやりましたが ホントに良い機会でした。

そういうタイミングで色々見直せるので改めて区切りの必要性を感じました。

そのときに質問をもらった内容で「なんで御社は色んな取り組みを実施してるんですか?」という質問をいただきました。

その時の答えは「色んな事が起きました」だったのですが、その色んな事の話をします。


・会社の人数が少ない頃はあまり感じなかった事です。

チームワークについては

・もともと僕自身は会社の業績とチームワークに関係があるとは考えてませんでした。
・スポーツではチームワークが勝敗に影響あるのはとても理解できていたのに それと仕事が僕の中では それほど繋がってなかった。

それが実際は5人以上になった頃から色々やりにくくなってきた。

職場は
・一人ひとりは 頑張ってくれてるが人数が少ない頃にはあった 職場としての一体感が持てない。
・忘年会などを開催してもコチラが気を使って疲れるだけ、もちろん皆も同じだったとおもいます。

・それぞれが言いたいことを言えていない
・意見の対立はネガティブだというイメージ。
・ストーミングに入れない。意見を飲み込んでいる。
・今も多少あるかもしれませんが 当時 問題や間違いが起きると「なぜ?」を5回 トヨタ方式
 本来は根本の原因を「人」の問題ではなく「仕組み」としないとイケないのに原因を深く突き詰める習慣が組織に無いので仕組みの解決までなかなか到達できない。

・スタッフに体調不良者が出てきた
・僕自身も理解者が無く経営者として孤独感がとても高まってきた。

・業績も踊り場

そんな事が会社で起きていました。実際はもっと色んな事が起きていたと思います。


・チームワークについては 殆ど何も言わない父親が唯一良く言ってた言葉が「ええチームワークでやってくれ」という使い古されたような言葉です。

そういった経緯があって僕たちの会社では「チームワーク」を最も重要視します という価値観が一番最初にあります。


コメント

このブログの人気の投稿

「小さな一歩が、大きな変化を起こす」と「千三つの法則」と「ハインリッヒの法則」

社員旅行2023 福井 桁違いに打ち砕かれました!

この10年間の我々の変化からの気付き