6月の第一土日といえば・・・

6月の第一土日が終わりました。

毎年 この時期になると思い出すことがあります。

今年の高校生達はコロナの影響で無くなってしまいましたが、インターハイの県予選。

当時も6月の第一土日。たしか2日3日とかだったと思います。

自分が今の高校3年生の立場だったらと思うと そのやり場のない苦悩をどう処理できるのか この年令になっても想像できません。

当時 日高は総体県予選の壮行会を体育館で全学生にやってもらったのを覚えてます。

僕自身は2年生の秋ごろから遅咲きでしたが芽を出し始めて 2年生の3学期のころには目標が「男女揃ってのインターハイ出場」というのを口に出して言ってました。

終えてみると 目標を口に出して言う のはとても大事だったと思います。

でもメンバー全員がそういう気持ちで当日までの数ヶ月 挑めてたかというとそうではありませんでした。

5人団体で 3年生が3名しか居なく その内の1名は 大きなスランプに陥ってましたので実質2名。3名は下級生から出さなくてはなりませんでした。

当日までもチーム運営に関わる部員内のゴタゴタが様々あって当日を向かえることになったわけです。どう感じてるか?どう臨むか?のすり合わせで長期にストーミング期が続いていた。今でもそんな印象が残ってます。

まだ17歳だった僕の中ではそれまでの人生では最も重要な 正に運命の2日間。
その2日間ある総体予選の初日は個人戦。その日は熊ちゃんも一緒でした。僕より一つ前の立ちだったと思います。
初日のことはそれほど思い出せないですが一人四ッ矢3回の12射。全部中てたのが僕と新宮高校の菊池君の二人で 優勝を決める競射で僕が優勝できました。

非常に嬉しかったわけですが、目標は男女揃ってのインターハイ出場だったので翌日に向けてチームを鼓舞していたのを思い出します。

翌日の団体戦での記憶は 団体予選のあと トーナメントに入ってから試合を重ねるうちにチームがより強い結束力を持ってきた。本当にイケるんじゃないか、目標に近づくにつけて全員のベクトルが見事に一致していった。勝手な行動を取るメンバーは誰ひとり居ない。チームが一つになってる。そんな記憶があります。今でもスポーツを見ててトーナメントで勝ち上がっていくにつれてチームがどんどん強くなるのはその時の経験でとても理解できます。

で、団体戦も優勝でき目標は叶うわけなんですが

僕たちダメだったところは そこで目標を切り替えられなかった。
目標が達成したタイミングで新たな目標を持てなかった。
浮かれたまま本番までの二ヶ月を過ごしてしまっていたと思います。

結局 目標を見失ったままインターハイに行きました。

結果は個人・団体とも惨憺たるモノでした。

・夢や目標を口に出して言うことの大切さ
・目標を達成できたら次の新たな目標が必要
・勝利の女神は必ず存在する

大切なことを学んだ運命の日でした 6月の第一土日

コメント

このブログの人気の投稿

「小さな一歩が、大きな変化を起こす」と「千三つの法則」と「ハインリッヒの法則」

親炙(しんしゃ)と 私淑(ししゅく)

ロボット草刈り機が凄い